fc2ブログ








俺たちに翼はない 第12話(最終回)

oretatinitubasahanai12_01.jpg
(なんだろうこの、置いてけぼり感)

俺たちに翼はない 第12話(最終回)の所感です。

全部妄想でしたと もの凄いなトラウマー ありがち色んなエロ番組もこの子の妄想なんでしょ?さすがのヒッキーイマジネーションは無限か
主人格が出てきたらイケメン性格なのに違和感 何歳からこの多重人格状態になってたのよこの寒いギャグセンスっていかにもですよねロリ痴女 この子もなんでいたのか分からんキャラだったな まあ、サービス要員か
最終話でいきなり名前が出てくるこの子は、原作ファン向けってことかいな思わせぶりにしてて、結局なんもやんなかったよねこいつヒロインではこの子が一番好みっすね 意地が悪くて現金なとこに親近感がわく
荒ぶる鷹のポーズ センターの人あんま喋らなかったねそんで1話冒頭につながると まあ設定が色々違いますが多重人格ハーレムEND? でも人格統合されたらこの子たちどうすんだろ

主人公の多重人格設定が顕著に物語に絡むようになってから
面白いというか、この作品の楽しみ方がやっと分かってきたんですが
それまでがなんとも厳しい。
柳木原を舞台とするヤンキーたちの青春群像っぽいのに
尺を取り過ぎた感。それぞれの人格のヒロインとの絡みが描きたかったとはいえ
結局自転車探しと出版の話だったもんなあ。ドラマ性が低い。
抗争めいた話をあそこまで持ち出さなくてもよかったんじゃねと思う。
カルラが出てきた話だけは笑えたけどね。

まあ、如何せん欲を出し過ぎたと思うのですよ。
1クールのアニメで、全部まとめようとして、サービスシーンもフォローして
原作のキャラもなるべく出してーってやってるもんだから
肝心要のお話の内容にしわ寄せがきちゃってると思います。
多重人格バレしたときのヒロインの描写がもう浅いのなんの。まともに取り合ったのは
アスカくらいで、他の二人は「あっそう」で終わっちゃうしね。
小鳩も出番が少なすぎて、最終回Aパートで何もかも悟ったように
羽出された時も感動ではなく、キョトンとしただけだし…

最終的に自分のあり方で世界は色を変えるってのは伝わってきましたし
綺麗に落ちたとおもうのですけど、完璧に杉田さんの身も蓋もない
説明台詞のおかげだよね(笑 

グレタガルド、ライター業、ヤンキー抗争、一つ一つの要素に傾注しすぎて
話が薄っぺらく、深みがない。あっさりしすぎているんですよねえ。
多重人格でもっと遊んで欲しかっな。
試みや仕掛けは面白いんですが、それを生かすのが遅すぎた。
ランクはCにしたいと思います。
2クールはないと、原作ゲームのダイジェスト版にしかならんねー。
[ 2011/07/15 10:51 ] 俺たちに翼はない | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/675-7b306db6