
(露骨な2期フラグ)
Rio-Rainbow Gate!-第13話(最終話)の所感です。












リオとリナ、宿命の対決。14回勝たせてその後全部まくるってのがリオの言う
「自分のために戦う」なら相当意地が悪いですよね(笑
観衆をわかせてなお華麗に勝つってのがやりたかったわけだと。
番組当初は不思議能力だったロールルーラーも、運命を左右する能力だと
分かれば何のことはないですね。ちゃんとした賭博アニメが
やるのかもと勘ぐっていたのもありますが、13話まで見てきて
訓練された今となっちゃ、理論とか駆け引きなんてもはやどうでもよくなってるし(笑
オッパイのデカイちょいエロねーちゃんたちが賭け事で勝負をする。
シリアスはスパイス程度にあるよってとこでしょうか。
勝負の最中に輸送機が飛んできた時は「一体なにがはじまるんです?」な
心境になりましたけど、カジノ協会ってどんだけヤクザな集まりなんだと。
まあ、実際賭場を仕切るからそーゆー側面はあるのでしょうが
ちょっとリアルでイヤだなあ(笑
そうそう、アフロサムライの謎が解けましたね。潜入捜査員もいるって
どんだけ手広いんだろこの組織。何でもかんでも自分とこでやりすぎだろ。
外注しろっての。
そして、最終話最大の見所は絶対幸運圏発動。
レインボーゲートの効果でリオが願った事は人々が笑顔になることー、とかでしょうね。
波及効果が地球全土とかチートすぎる。街角の幸せはともかくとして、
平和条約締結とか規模がデカすぎて笑いますよそりゃ。
この作品のいい意味でのカオスさが最後も出てきてくれたので満足です。
そういや、お母さんは何を願ったんだろう?
つことで総評。
エロもシリアスもギャグもストレスなくスナック感覚で楽しめ、
所々ある?なカオス展開が緩急をつけてくる一級のB級アニメでした。
良く言えばどの要素もそつなく、悪く言えば広く浅くな作品でしたけども
脳みそを働かしたくないときに見るなら悪くない出来だと思います。
お話に矛盾点はないし、キャラの内部描写も意外としっかりしてますから
おや?って思うことはないはず。
唯一おかしいのはいつの間にかミントの横をキープボンジャックの立ち位置でしょうか。
おまえどっかいくんじゃなかったのか(笑
はい、ランクはBでお願いします。
ラストカットで意味深な男と金髪ツインテがいましたけど、露骨な2期フラグでしたね。
まあパチスロ会社がスポンサーなら資金は潤沢でしょうがー、はてさて。
今度やるならレトロゲーム成分をもっと増やしてほしいな。
ランクの説明は
こちら<TB送信先>
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1846.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1341.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-171.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5499.html