
『個人戦決勝‐第2戦』

実況「個人戦決勝第2戦の出場選手です」
井上純 (与) 『鳴き直後の捨て牌無敵』
鳴いた直後に捨てた牌では、
他家は鳴くことも和了することもできない
片岡優季(M) 『タコスパワー』
東場で最大4順、ワンパイより先行ツモ
『タコス切れ』
南場で最大4順、牌を伏せたままツモ切り
天江衣(T) 『ハイテイラオユエ』
ハイテイ牌で確実に和了することができる。
『場の支配』
他家のポンとチーが制限される。回数制限は4回。
東横桃子(Y) 『ステルス』
6度目の局からステルスモード。
牌を他家に見えないように立てて捨てる。
---------------------------------------------------------



東家:井上(与) 南家:片岡(M)
西家:東横(Y) 北家:天江(T)
『東一局』親:井上 ドラ2万
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌(4順先行ツモ後)>

<西家・東横配牌>

<北家・天江配牌(場の支配残り4回)>


実況「決勝第2戦の対局が開始されました」

実況「予選では国広一選手に次いで2位の成績を残した天江衣選手、
決勝ではどのような戦いを見せてくれるのでしょうか」

実況「こちらも優勝候補、鶴賀学園の東横桃子選手。
ステルスモードになるまでの得点が勝敗の鍵を握ります」

実況「清澄高校の片岡優希選手は、得意とする東場で大量リードを奪いたい」

実況「鳴きについてはこの人の右に出る者はいません、龍門渕高校の井上選手。
中盤以降の仕掛けが腕の見せ所」
・
・
・

井上「チー」
実況「井上選手のチーによりハイテイ順が天江選手に回りました。
この鳴きがどう影響するか」

・
・
・


実況「天江選手の場の支配が発動!
これにより他家はポン・チーが制限されます!」

天江「リーチ」





実況「ハイテイ順を確保しての天江選手のリーチ!
他家がカンか和了をしなければ、
ハイテイ牌での天江選手のツモが確定してしまいます!」

実況「この東一局ではもっとも和了の近い片岡選手ですが、
思うように手が進みません!」
・
・
・

実況「テンパイを急ぐ井上選手、
ここで天江選手の当たり牌である4ピンを切りました!」

実況「しかし天江選手、これを敢えて見逃します!」
・
・
・


天江「ツモ!」

天江「3000・6000!」

実況「出ました! 天江選手のハイテイツモ!
いきなりの跳満で大きなリードを奪います!」


---------------------------------------------------------
『東二局』親:片岡 ドラ8万
<東家・片岡配牌(3順先行ツモ後)>

<南家・東横配牌>

<西家・天江配牌(場の支配残り3回)>

<北家・井上配牌>


実況「東場得意の片岡選手、配牌時点でのテンパイですが
ダブルリーチにはいきませんでした」
藤田「リーチをかけてはドラ待ちになってしまう。
この形ならチャンタや三色など
より高くあがりやすい手への変化が期待できる」
・
・
・


実況「5順目で片岡選手が三色のテンパイ。
しかし待ちは変わりません。ここはダマで進めます」

実況「東横選手はタンヤオドラ3のテンパイ、5ソウ待ち」

実況「染め手を目指した井上選手、ここで8万を切りました」

片岡「ロン!」

片岡「三色ドラ1、7700だじぇ!」

実況「井上選手、跳満親被り後の7700の放銃、苦しい立ち上がりです」

---------------------------------------------------------
『東二局一本場』親:片岡 ドラ4ピン
<東家・片岡配牌(3順先行ツモ後)>

<南家・東横配牌>

<西家・天江配牌(場の支配残り3回)>

<北家・井上配牌>


片岡(このまま東場で終わらせるじぇ!)

実況「気合十分の片岡選手、ここでもソーズが集まる好配牌。
一気に試合を決めることが出来るのでしょうか」
・
・
・

井上「ポン!」

井上「ポン!」



実況「井上選手、流れを引き寄せるかのような鳴きで
ホンイツトイトイのテンパイ!」


実況「チンイツテンパイの片岡選手、ここで打8ピン!」

井上「それだ」

井上「ホンイツ發トイトイ、8000は8300」

実況「好配牌の片岡選手に対し、
井上選手が3フーロで追いついて競り勝ちました!」


---------------------------------------------------------
『東三局』親:東横 ドラ西
<東家・東横配牌>

<南家・天江配牌(場の支配残り3回)>

<西家・井上配牌>

<北家・片岡配牌(2順先行ツモ後)>

・
・
・


実況「天江選手がこの手で2回目の場の支配を発動!
ハイテイ番を確保し、他家の手の進みを遅らせます!
ホンイツチートイツ狙い、ドラの西が重なれば三倍満、
裏ドラが乗れば数え役満にまで伸びる驚異的な手だ!」

井上「リーチ」

実況「しかし井上選手がメンゼンで手を仕上げてリーチ!
天江選手を止めに動きます!」

片岡「リーチだじぇ!」

実況「こちらもまだまだ元気、片岡選手が一通ドラ1の手でリーチ!」
・
・
・

井上「ツモだ」

井上「1300・2600」



実況「リーチ対決を制したのは井上選手、連続の和了となりました。
天江選手は大物手成就ならず、
片岡選手も満貫手でしたが、あがることは出来ませんでした」

---------------------------------------------------------
『東四局』親:天江 ドラ9万
<東家・天江配牌(場の支配残り2回)>

<南家・井上配牌>

<西家・片岡配牌(1順先行ツモ後)>

<北家・東横配牌>

・
・
・


実況「他家の鳴きでハイテイ番が回ってきた天江選手、
すかさず3回目の場の支配を発動しました!
ドラを抱えてのチートイツ、
ラスト1順でのリーチなら倍満が確定します!」

東横「カン」


天江「!」

実況「東横選手、發のカン! ツモ番がずれたことで、
天江選手のハイテイがなくなりました!」

井上(ラッキーだぜ)

実況「そしてリーチは連続和了中の井上選手!
カンによりドラが増えているため、他家も対応に苦慮します!」

天江(生猪口才!)
・
・
・

実況「流局、リーチをかけた井上選手の一人テンパイ」

---------------------------------------------------------
『南一局一本場供託1本』親:井上 ドラ北
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌(1順のツモ切り不利)>

<西家・東横配牌(ステルスモード)>

<北家・天江配牌(場の支配残り1回)>


実況「この局より東横選手がステルスモードに入りました。
現在のところ18400点の3位」

実況「片岡選手は苦手な南場に突入、18100点の4位と厳しい展開」

実況「1位は東一局で跳満を和了した天江選手で34700点」

実況「2位につける井上選手は、
11300点から26800点まで追い上げています」
・
・
・

井上「リーチ」

実況「波に乗る井上選手が先制リーチ!」
・
・
・


実況「天江選手はチートイツドラドラのテンパイ」
・
・
・

井上「ツモ」

井上「2000は2100オール」

実況「井上選手が3連続の和了でトップに躍り出ました!」

---------------------------------------------------------
『南一局二本場』親:井上 ドラ中
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌(1順のツモ切り不利)>

<西家・東横配牌(ステルスモード)>

<北家・天江配牌(場の支配残り1回)>

・
・
・

実況「流局です。井上選手と片岡選手がテンパイ」

---------------------------------------------------------
『南一局三本場』親:井上 ドラ7万
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌(1順のツモ切り不利)>

<西家・東横配牌(ステルスモード)>

<北家・天江配牌(場の支配残り1回)>

・
・
・

井上「リーチ」

実況「またもリーチは井上選手!」


実況「片岡選手もテンパイ!」

東横「リーチ」

実況「さらに東横選手がリーチ!
テンパイ同士ならば振り込むことのない東横選手が大幅有利!」


実況「井上選手、3ソウを持ってきてしまった!」

片岡「ロン!」

片岡「發のみ、1300点は1900点」

---------------------------------------------------------
『南二局』親:片岡 ドラ2万
<東家・片岡配牌(2順のツモ切り不利)>

<南家・東横配牌(ステルスモード)>

<西家・天江配牌(場の支配残り1回)>

<北家・井上配牌>

・
・
・

天江「ポン」

実況「天江選手がタンヤオドラ3のテンパイ」

実況「井上選手も發待ちのテンパイを取りました」

実況「続いて東横選手もダブ南ドラのテンパイ!」


実況「片岡選手、ここで打7万!」

天江「ロン!」

天江「7700!」

実況「片岡選手、終盤で痛い振込み!
天江選手が再びトップに立ちます!」

---------------------------------------------------------
『南三局』親:東横 ドラ9ピン
<東家・東横配牌(ステルスモード)>

<南家・天江配牌(場の支配残り1回)>

<西家・井上配牌>

<北家・片岡配牌(3順のツモ切り不利)>

・
・
・


天江「リーチ」

実況「天江選手が4回目の場の支配を発動してリーチ!
ハイテイまでに天江選手を止めることが出来るのか!」
・
・
・


片岡「それだじぇ! ロン!」

片岡「メンホン赤、8000!」

実況「これは驚きました!
3順不利な南三局で片岡選手、
天江選手の場の支配を受けながらもメンゼンホンイツを完成、
見事に天江選手のハイテイ確定リーチを潰しました!」

---------------------------------------------------------
『南四局』親:天江 ドラ2ピン
<東家・天江配牌(場の支配残り0回)>

<南家・井上配牌>

<西家・片岡配牌(4順のツモ切り不利)>

<北家・東横配牌(ステルスモード)>


実況「いよいよオーラスを迎えました決勝第2戦。
トップは井上選手で33400点。
2位には天江選手が3600点差で付けています。
3位の片岡選手も満貫ツモなら逆転1位。
なかなか手の入らない東横選手、最後に意地を見せたいところです」
・
・
・

天江(これで終焉だ!)

実況「天江選手がリーチ! 待ちは6?9万!」

井上「リーチ!」

実況「井上選手が同順に追いかけリーチ!
勝負はいよいよ最終局面! 和了した方の勝利!」
・
・
・

井上(ダメか……!)

実況「井上選手が6万を持ってきてしまったー!」


天江「ロン!」

実況「決まったあぁぁっ!!
天江選手、オーラスでの見事な逆転勝……」

藤田「…いや、まだだ」

天江「やたっ! 第2戦、完!!」

東横「……っす」

天江「……? 」

東横「その牌では、あがれないっすよ」

東横「6万は二順前に私が捨てた牌。
見逃し後のロンは出来ないっす」

天江「!!」

東横「チョンボは満貫払いっすね」

実況「な、なんと、天江選手が井上選手より和了宣言した6万は、
ステルスモードの東横選手がすでに切っていました!
天江選手は罰符として4000オールの支払いになります!」



---------------------------------------------------------
『南四局供託1本』親:天江 ドラ2ピン
<東家・天江配牌(場の支配残り0回)>

<南家・井上配牌>

<西家・片岡配牌(4順のツモ切り不利)>

<北家・東横配牌(ステルスモード)>


実況「天江選手は勝利の確信から一転、
最下位まで落ちてしまいました。
東横選手はこれを狙っての6万切りだったのでしょうか」
藤田「可能性は高いな。 天江は5万切りのリーチ宣言。
この終盤に至っては河に迷彩を施すなどという余裕は無いだろう。
裏筋である6?9万は最も当たり牌の可能性が高い待ちだ」
・
・
・

井上「ポン!」

実況「井上選手がテンパイ、發ダブ南赤の満貫手」

天江「リーチ」

実況「天江選手、ピンフ三色確定手でリーチ!」

片岡「リーチだじぇ!」

実況「片岡選手も追いかけます! 大いに逆転の可能性!」


実況「東横選手は東を切ってチンイツ赤の跳満テンパイ!
井上選手からの直取りなら逆転勝利です!
さあ、あがるのはどの選手でしょうか!」
・
・
・


天江「それだ! 12000!」


実況「天江選手が片岡選手から親満貫を和了! オーラスが続きます!」

---------------------------------------------------------
『南四局一本場』親:天江 ドラ發
<東家・天江配牌(場の支配残り0回)>

<南家・井上配牌>

<西家・片岡配牌(4順のツモ切り不利)>

<北家・東横配牌(ステルスモード)>

・
・
・

井上「ポン! チー!」

実況「あがりさえすれば勝利の井上選手、積極的に鳴いていきます!」


実況「天江選手はピンフ一通のテンパイ!」
・
・
・

??「…ツモ!」

井上「終了だ」

井上「500・1000は600・1100!」

実況「決勝卓第2戦、決着いたしました!
最後は井上選手、場に3枚見えていた7ソウをツモ!
天江選手の追撃をかわしました!!」

---------------------------------------------------------
実況「個人戦決勝第2戦、トップを取ったのは…」

実況「龍門渕高校2年、井上純選手です!」

実況「井上選手が序盤の大量失点を取り返しての勝利。
藤田プロにご感想をお聞きします」
藤田「最初から最後まで、見応えのある試合だったな。
東横のステルスの怖さが身にしみてわかった。
衣を慰めに行かないとな。 きっと泣いているだろう」
実況「ありがとうございました。
次回は決勝卓第3戦をお送りいたします」

【対局後記】
1位 与一氏(井上)39700点(+27)
「首の皮一枚というか、色々な偶然が重なってもぎ取れた勝利でした。
ヒヤヒヤしたわ?。桃子ありがとう。」
2位 T氏(天江)29700点(±0)
「南4局、ゆっくりとステルス牌を倒したY氏の顔は一生忘れられません」
3位 Y氏(東横)18200点(?11)
「内容的には勝ってた(負け惜しみ)」
4位 M氏(片岡)13400点(?16)
「東場と南場の手配が逆なら勝っていたかも。でもこれが麻雀。」
これまでの対戦結果は
こちら
久々の更新ktkr!今回は特に面白かったです。改めてステルスモモは恐ろしいな。。
どもっすー。
結果的に井上の勝ちでしたが、この試合の主導権は衣が完全に握ってましたね…
そして桃子の存在感。化け物たちが牽制しあってくれてよかった。
コメントの投稿