
『個人戦決勝‐第1戦』

実況「予選を勝ち進んだ8名による決勝卓、
ランダムに組み合わされた全8戦の勝負が始まります。
見事優勝の栄冠を勝ち取るのは、どの選手でしょうか。
それでは第1戦に出場する選手たちを紹介いたしましょう」
妹尾佳織(T) 『ビギナーズラック』
役満テンパイを宣言すれば、次順のツモで和了できる
片岡優季(与) 『タコスパワー』
東場で最大4順、ワンパイより先行ツモ
『タコス切れ』
南場で最大4順、牌を伏せたままツモ切り
国広一 (M) 『牌すり替え』
次ツモを他家の捨て牌一列目とすりかえることが出来る
一局につき1回までで、半荘中4回まで使える
井上純 (Y) 『鳴き直後の捨て牌無敵』
鳴いた直後に捨てた牌では、
他家は鳴くことも和了することもできない

実況「決勝も引き続き、藤田プロに解説をお願いしております。
やはり注目は、予選で圧倒的な1位となった国広選手でしょうか」
藤田「そうだな。
国広の牌すり替え能力に対抗力を持つのは
清澄の原村、鶴賀の東横、風越の福路あたりだが、
福路は予選落ち、東横と原村は同卓ではない。
ここでは国広の能力を最大限に発揮することができる」
実況「その国広選手に対し、他の選手はどのように打っていけば良いでしょうか」
藤田「すり替えに使われる捨て牌一列目では
国広の有効牌となりそうな牌は切りたくない。
しかしそれにも限界があるし、自分の手を進める必要もある。
だが少なくとも安易にドラや中張牌を切らないように注意をすることだ」
実況「ありがとうございました。
それではまもなく、決勝第1戦の対局開始となります!」
---------------------------------------------------------



東家:妹尾(T) 南家:井上(Y)
西家:片岡(与) 北家:国広(M)
『東一局』親:妹尾 ドラ7ピン
<東家・妹尾配牌>

<南家・井上配牌>

<西家・片岡配牌>

<西家・片岡配牌(4順先行ツモ後)>

<北家・国広配牌(すり替え残り4回)>


実況「東場を得意とする片岡選手、4順の先行ツモ後もこの形。
最大のアドバンテージがある東一局だけに、
ここで大物手を目指したいところでしたが、ここは厳しいか。
井上選手はチートイツ赤牌2枚のイーシャンテン!
国広選手もマンズのホンイツが狙えそうな配牌です!」
・
・
・

井上(…流れが来ているか)

実況「井上選手、3順目でテンパイ!
しかし8ソウはドラ側で出にくいと判断、
次順で待ちを2ソウに変えました」

片岡(東1局なのに手が進まないじぇ…
こうなったら…!)

片岡「ポン! チー!」

実況「メンゼンでは厳しいと考えたか、片岡選手2フーロでテンパイ!」


実況「同順、マンズのホンイツを目指した国広選手から、打7ソウ!」

片岡「ローン!」

片岡「タンヤオのみ、1000点だじぇ!」

実況「最初の和了は片岡選手!
井上選手に傾きかけた流れを、自らの鳴きで引き寄せました!
国広選手も高い手が近かっただけに、点数以上に大きな和了でしょう」


---------------------------------------------------------
『東二局』親:井上 ドラ發
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌>

<南家・片岡配牌(3順先行ツモ後)>

<西家・国広配牌(すり替え残り4回)>

<北家・妹尾配牌>


実況「東二局が開始されました。
妹尾選手の手が良さそうに見えますね」

妹尾「り、リーチです!」

実況「やはり早かったのは妹尾選手、わずか2順目でリーチ宣言!
待ちは發単騎……あ、いえ、これは…」
藤田「…少牌だな」

妹尾(あ、あれ!? ひとつ牌が足りない…??)

実況「リーチをかけた直後、妹尾選手も気がついた模様です。
流局ならばチョンボで満貫払い。
局は進みませんが、連荘の積み棒は乗せません。
なおリーチ棒は次局に供託となります」
・
・
・

実況「流局。
決勝第一戦ということで、妹尾選手、緊張してしまったのでしょうか。
親の井上選手に4000、他2人に対して2000点のチョンボ払いとなります。
これで緊張がほぐれてくれるといいですね」

---------------------------------------------------------
『東二局・供託1本』親:井上 ドラ4ソウ
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌>

<南家・片岡配牌(3順先行ツモ後)>

<西家・国広配牌(すり替え残り4回)>

<北家・妹尾配牌>

・
・
・

妹尾「チーです」

実況「妹尾選手がタンヤオドラ3、7ピン待ちのテンパイ!
先ほどのミスを取り返したいところです」

片岡「リーチ!!」

実況「次順、片岡選手が得意とする東場でこの手!
メンホン役牌に赤が一枚、ツモれば三暗刻がついて
倍満以上が確定します!!」

片岡(ふふふ、これで決まりだじぇ…!!)
・
・
・

妹尾「ツモです」

妹尾「タンヤオ、ドラ3です」


実況「妹尾選手が7ピンをツモで2000・3900の和了!
片岡選手は倍満手を和了できませんでした!
これで得点は、ほぼ振り出しに戻りました」

---------------------------------------------------------
『東三局』親:片岡 ドラ南
<東家・片岡配牌(2順先行ツモ後)>

<南家・国広配牌(すり替え残り4回)>

<西家・妹尾配牌>

<北家・井上配牌>

・
・
・


実況「妹尾選手がタンヤオのテンパイ、
リーチはかけず手代わりを待つようです」

国広「リーチ」

実況「国広選手が手なりでテンパイ、リーチをかけました。
ピンフ手で待ちは6?9万、赤ドラを2枚抱えています」

妹尾「リーチです」

実況「これを受けて妹尾選手が追っかけリーチ、
3ピンと4ピンのシャボ待ちは変わりません」
・
・
・

国広「ツモ!」

国広「メンピンツモ赤赤、満貫で2000・4000!」
実況「2人のリーチ合戦は国広選手が制し、満貫を和了!」

---------------------------------------------------------
『東四局』親:邦弘 ドラ4ソウ
<東家・国広配牌(すり替え残り4回)>

<南家・妹尾配牌>
撮影ミス
<西家・井上配牌>
撮影ミス
<北家・片岡配牌>
撮影ミス
・
・
・


国広「リーチ!」

実況「国広選手、妹尾選手の河より牌をすり替え!」

国広「ツモ!」

国広「リーチ一発ツモ、ピンフドラ1、4000オール!」

実況「イーシャンテンから即座のすり替えリーチ!
この圧倒的なスピードが国広選手の強さです!
親の満貫で大きくリードを広げました!」

---------------------------------------------------------
『東四局一本場』親:国広 ドラ8ソウ
<東家・国広配牌(すり替え残り3回)>

<南家・妹尾配牌>

<西家・井上配牌>

<北家・片岡配牌(1順先行ツモ後)>

・
・
・

井上「ポン」

実況「井上選手、自風の西を鳴いてテンパイ」

片岡「リーチだじぇ!」

実況「最後の東場、なんとしても和了したい片岡選手は
2?5ピン待ちでリーチ!」
・
・
・


実況「ここで赤5ピンを持ってきた井上選手、
片岡選手のリーチに対して5ピンを切りました!」

片岡「ローン!」

片岡「メンタンピン裏1、8000は8300だじぇ!」

実況「これで東場が終了いたしました。
トップを走るのは国広選手で45000点、
片岡選手が25300点の2位につける展開です!」

---------------------------------------------------------
『南一局』親:妹尾 ドラ中
<東家・妹尾配牌>

<南家・井上配牌>

<西家・片岡配牌(1順ツモ切りの不利)>

<北家・国広配牌(すり替え残り3回)>


実況「南一局、妹尾選手は8種8牌、
ここから国士無双を狙いに行くでしょうか」
・
・
・

井上「リーチ」

実況「井上選手、チートイツのテンパイから即リーチ!」


実況「国士無双を狙う妹尾選手は、
10種11牌のリャンシャンテン」
・
・
・


実況「片岡選手、ここで2ソウをツモ切りました!」

井上「ロン」

井上「リーチチートイツ、3200だ」

実況「場が進む程に不利になる片岡選手、
無理してでも前へ出たいところでしたが、
ここは裏目に出てしまいました」

---------------------------------------------------------
『南二局』親:井上 ドラ4ピン
<東家・井上配牌>

<南家・片岡配牌(2順のツモ切り不利)>

<西家・国広配牌(すり替え残り3回)>

<北家・妹尾配牌>

・
・
・

国広「チー」

実況「圧倒的リードの国広選手、ここで仕掛けました」

藤田「井上の親番さえ飛ばせば、
残るは南場で力の出せない片岡と、国広の親番のみ。
ほぼ勝負が決まるな」
・
・
・

国広「ツモ」

国広「タンヤオドラ1、500・1000」

実況「国広選手がツモあがり! 井上選手の親を飛ばしました!
これで大勢は決したか!」

---------------------------------------------------------
『南三局』親:片岡 ドラ4ピン
<東家・片岡配牌(3順のツモ切り不利)>

<南家・国広配牌(すり替え残り3回)>

<西家・妹尾配牌>

<北家・井上配牌>

・
・
・

妹尾「リーチです」

実況「妹尾選手がピンフドラ1の手でリーチ!」


妹尾「それです!」

妹尾「リーチ一発、ピンフ、ドラ1です」

実況「片岡選手が一発で振り込みました!
不利な南場ながら連荘を狙わなくてはならない、
苦しいところでの一打でした」

---------------------------------------------------------
『南四局』親:国広 ドラ8ピン
<東家・国広配牌(すり替え残り3回)>

<南家・妹尾配牌)>

<西家・井上配牌>

<北家・片岡配牌(4順のツモ切り不利)>

・
・
・

国広「ポン」

実況「国広選手、中を鳴いて1?4万待ちのテンパイ」


実況「同順の妹尾選手、ここで1万をツモ切り」

国広「ロン」

国広「中ドラ1、2900」

実況「対局終了!
東場で大きなリードを奪った国広選手、
南場へ入っても危なげなく和了を積み重ねました!」

---------------------------------------------------------
実況「個人戦決勝第1戦、トップを取ったのは…」

実況「龍門渕高校2年、国広一選手です!」

実況「予選1位の国広選手が初戦を勝利しました」
藤田「終わってみれば、すり替えは1度しか使っていないが、
その1度が親での満貫に繋がった。
すり替えでメンゼンのテンパイを取れる場面もあったが、
あえて鳴いてテンパイを取って温存するなど、
リードを取ってからの堅い立ち回りを評価したい」
実況「2位は妹尾選手でした」
藤田「少牌は気をつけような」
実況「ありがとうございました。
次回は決勝卓第2戦をお送りいたします」
---------------------------------------------------------
【対局後記】
1位 M氏(国広)49900点(+39)
「幸先のよいスタートがきれました。このまま勢いにのっていきたいな。」
2位 T氏(妹尾)23200点(?6)
「少牌だなんて……妹尾が乗り移ったとしか思えない……orz」
3位 与一氏(片岡)13900点(?16)
「東2-1の手さえ上がれていればああ!妹尾許すマジ!!」
4位 Y氏(井上)13000点(?17)
「リーチかけられて、鳴いてフリテンにできたら井上の勝ち、
くらいの気持ちでプレイしたほうが楽しいのかもしれない」
これまでの対戦結果は
こちら