fc2ブログ








鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話 (最終回)

haganeno01_01.jpg
(最後にこの絵をもってくるとか、名作の条件を満たしすぎている)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話の所感です。

ツイッターで度々感想をぼやいていましたが、ブログを始める頃には
既に3クール目に突入していたので記事にはしていませんでした。
でも毎週欠かさず見ていましたよハガレン。
昨今のテレビシリーズでは異例の5クールという長きに渡り、
物語を大団円にまでもっていってくれました。
開始当初は前テレビシリーズよりスパンが短かったこともあり、内容重複部が多く
さほど話題には上がっていませんでしたし、私も少々退屈して見ていたのですが
シンの国関係者が出てきた辺りからは面白さがグングンと上がってきましたね。

今思えば最初の1クールは内容も駆け足だったし、できるだけ早くテレビ未放映の
エピソードに行きたがっていたのかもしれません。
だからこその5クール構成なのかな。前シリーズを振り返るだけで
1クールとか贅沢すぎるかもだけど(笑

haganeno01_02.jpg

小さな双子が必死な想いで習得した錬金術はやがてアメストリス全土を巻き込む
大事件へとつながっていきます。何百年とかけてホムンクルスたちによって
練りこまれていた計画や、ホーエンハイムの過去など。進めば進むほど
面白さが増していく物語の厚みと、その設定を重く感じさせない
軽快でスピーディな話運び。
5クールというと長く感じられると思いますが、中だるみをしたなーって
印象は全くなかったですね。
私は前シリーズを見ていたので、1クール目はアレでしたが、そうじゃなければ
1話から64話まで捨て回なしのものすごい構成のシリーズだったと思います。

正直、4クールもやるアニメで中だるみがないアニメのほうが珍しいのですが
この作品は気合が違いましたね。特に最終決戦に入った5クール目は
毎回がクライマックスの連続で、見た後は緊張のせいかため息がよく出ました(笑

人が生きる意味、ホムンクルスの生、宇宙の成り立ち、異民族同士の紛争などなど
盛り込まれたテーマが数多くある作品で欲張りすぎるほどですが
そんでも最後は家族で笑ってハッピーエンドにしてまとめる肩肘の張らなさが
受けている理由だと思います。

素敵な作品をありがとうございました。ランクはSでお願いします。

キメラのおっちゃんたちが生きててよかった?。
にしても語られていない設定がありすぎて、外伝がいくらでも出来そうだなあ。
やるんだろうなあ。って劇場版決定とか!!誰が主人公だろう。ホーエンハイムかな。

ランクの説明はこちら

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/315-f8e96247


鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話「旅路の涯」

マスタング大佐の決意
[2010/07/05 23:22] URL 記憶のかけら*Next

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話 最終話 「旅路の涯」 感想

みなさん、フィナーレですよ―
[2010/07/05 23:24] URL wendyの旅路

鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST第64話 「旅路の涯」

アニメ鋼の錬金術師感想。 発言者:→宵里、→春女です。 「ノックスさん久しぶりー
[2010/07/08 11:28] URL 獄ツナBlog5927