
(負けたって次がある)
おおきく振りかぶって?夏の大会編? 第13話の所感です。
前回見事に敗北したその日のうちに反省会、そして目標作りとは
前途洋洋な若者たちは立ち直りも早いですな。
みんなの目標を一つにして向かっていったほうがいいという考えは
チームプレイが基本の野球では当たり前のこと。
敗北直後に真っ直ぐに向き合って、これをバネに何かしないとダメなんだと
気色ばむハナイキャプテンの気合を感じますね。
たとえそれが正解の道ではなく、遠回りであったとしてもその過程は、練習は
思いは、体に刻み込まれ必ずや甲子園の道を切り開いてくれるでしょう。
アベ宅への訪問。タジマは良くも悪くも思ったことをすっぱりと口に出す性格だから
気持ちがいいです。ミハシに対して、自分がけしかけようとした後ろめたい行為
でさえもその場で認め、謝るところなんかイイやつだなあって思いますわ。
飾らない言葉が武器の子だよね。

そしてミハシとアベ、初めての心の触れあい?
このシリーズで成長が著しいのはミハシはもちろんだけど、アベもですよね。
ミハシとの間にあった違和感の正体がやっと掴めて、接し方を考えるように
なったみたい。お互いの非を認め、バッテリーとして
最初の一歩を踏み出した彼らはどんな選手になっていくのか楽しみ。
コントロールだけじゃない強みが出てくるといいな。
そんなアベとの信頼を深めたミハシ。あんなにオドオドしていた子が
高らかに全国優勝発言とは、タジマの前とはいえ感慨深いものがあります。
投手は欲張りじゃなきゃいけななんつーことが語られていますが
やっとそれを内面だけじゃなく、外にも出すようになってきたのかな。
いい傾向です。
店屋物頼むときは相変わらずだったので野球に限ることなんでしょうが(笑
そいやカツ丼とうな重が旨そうで空腹感がえらく刺激されました。
ご飯粒飛ばしながら食べる演出はいつ見ても反則だわ。

と、まあそんな感じでここから!って時にアニメが終わってしまいました。
スポコン野球もので、これを見ない手はない出来だと思います。
少年たちの野球にかけた青春を健やかに享受できる傑作。
これはもうSランクいっときましょう。
欲を言えば。もっと気持ちよく終わってくれたら収まりもよかったんですが
これじゃあ続きが気になって仕方ないっての(笑
聞くところによると、原作にほとんど追いついてしまったみたいなので
またしばらくアニメ化はないんだろうなあ。ちくしょー。
ランクの説明は
こちら
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/300-fd8fb457
おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第13話「また始まる」
目標は全国制覇!
[2010/06/26 05:07]
URL
記憶のかけら*Next
(アニメ感想) おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第13話 「また始まる」
おおきく振りかぶって ~夏の大会編~1 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る
いよいよ、おおきく振りかぶって最終回・・・。
[2010/07/01 18:27]
URL
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人