fc2ブログ








HEROMAN 第01話

heroman_01_01.jpg
(外部操作系ロボットはショタを出すのが伝統?)

HEROMAN 第01話の所感です。

アメリカのホームドラマを一つもまともに見ていない私にさえ
西海岸だこれ!と思わせる細やかなディティールや演出とお約束が
詰まったアニメでした。
いじめっ子たちに目をつけられている貧弱なボーイが何らかの出会いをし
やがて周りに認められて、一目置かれる存在になる。
そんなビジュアルが最初に絡まれるシーンを見て容易に想像できます。
あのいじめっ子たちとはいずれアメフトで対戦するに違いない。
ヒロイン子ちゃんもチアガールっつってたし、やっぱアメリカっつったら
アメフトでしょう。ルールよく分からないですけど。

そんな舞台でやることがまさかの鉄人28号系ロボットもの。
未知の生命体は悪でしたーという、分かりやすさと
不自然にスポットライトが当たる天窓にこれは…と思っていたらドンピシャ。
やっぱ雷当たったら宇宙物質が混入して超ロボットにメタモルフォーゼですよね。
後付で理由が出るんでしょうが、これはもう理屈じゃなく様式美として
「だよね」と思わせる説得力がありますな。

heroman_01_02.jpg

ヒーローマンを使って、宇宙人と対決していくってのが主なシナリオなんでしょうが
侵略を開始しちゃったらホームドラマどころの騒ぎじゃなくなると思うので
そこらへんどう折り合いをつけて、アメリカンな雰囲気を保ちつつ
展開していくのか。注目したいと思います。

終盤になるとまとめ方が視聴者を突き放す感のあるBONES製作ですが
この時間帯なら分かりやすくやってくれると信じてます。
それにしても主人公可愛かったな。マジで女の子かと思った。
[ 2010/04/02 01:06 ] HEROMAN | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/208-b256a0aa