fc2ブログ








花咲ける青少年 第39話(最終回)

hanasakeru02.jpg
(空気のように触れ合う二人、いい意味で)

花咲ける青少年 第39話(最終回)の所感です。

終わってみれば、リーレンとカジカの仲を恋のライバルも含め
みんなで取り持ったという〆でした。
これも全てお父さんの手の内なのかな?全く、底が知れませんねあのおっさん。
国軍が銃器もって民間人襲うのもそうですけど、戦闘機まで持ち出して
機銃掃射はいくらなんでも国際問題に発展するだろ!(笑
と思わず突っ込まざるを得ませんでしたが、愛に燃える二人にはそんな常識
最早関係ない。あなたしか見えない。
少女漫画のパワーここにありってことですね。

hanasakeru03.jpg

ギボリ島で自然とともに穏やかな日々を暮らすってとこで終わってましたが
確かリーレンは20でカジカは16ですよね?
ここまで我の強い2人がこのままこの島で終わることはないと思うのですがー
いっそのことラストシーンは二人とも老いていて、子供どころか
孫に囲まれてギボリ島に佇みながらENDでもいいかなって思ったり。
そして、最後に孫が言うんですよ。
「おかあさーん、おじいちゃんとおばあちゃんねむっちゃったー」ってね。
ってこれじゃ何かの最終回と同じですね。でもこういう終わり方好きなんですよ。
なんか大団円!って感じで。

hanasakeru04.jpg

あー、話がそれましたがこんな妄想書くくらい、非常に楽しんで見ていました。
前も言いましたが、ラギネイ編に本腰が入ったところくらいから
ググっと物語に引き込まれるようになり、ついには続きが一番気になるアニメに
なってました。具体的に実感しだしたのは25話からかな。
お世辞にも絵が綺麗とか安定しているとは言えませんし、例えば萌えキャラや
エロなどの分かりやすい魅力にも乏しい作品でしたが
見続ける人を後悔させない出来だったと思います。
武器や経済、政治の考証がリアルってことじゃなく、人と人の好意から生まれる
悲しいすれ違いや切なさ、もどかしい想いがこの作品の魅力。
もちろんカジカや他男子たちの恋模様も重要なファクターなんですが、
最終的にインパクトデカかったのは子安演じるクインザでしたしね。
このキャラクターは非常にいい子安でした。

私のランクはAです。

ランキング概要についてはこちら
[ 2010/02/17 01:36 ] 花咲ける青少年 | TB(0) | CM(2)

こんにちは

子供や孫に囲まれて…
そんな終わり方も良かったかもしれませんね。

とにかく、話に引き込まれたアニメでした。
私もラギネイ篇に本格的に入った頃からが、話に面白みが出て来たと思います。
贅沢を言わせてもらえば、絵柄に安定感が欲しかった。
そんな不満を払拭してしまうくらい、良い最終回でしたけどねw
こんなに最後がスッキリして終ったアニメは久しぶりな気がします。
[ 2010/02/17 11:22 ] [ 編集 ]

どもです

絵がいいにこしたことはないアニメ媒体ですけど
話の力だけでも十分に魅力を出せるってことを
いまの時代に表現してくれた稀有な作品だとおもいます

名作だとおもいますわー
[ 2010/02/17 22:42 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/155-2c3df380