
『個人戦予選?第10戦』

京太郎「染谷先輩って、対局中にメガネを外しますよね。
牌が見にくくならないんですか?」

まこ「たしかに視界はボヤけるんじゃが、
そのぶん視覚以外の感覚が研ぎ澄まされるようになるんじゃ」

優季「なんだか超能力者みたいでカッコいいじぇ!」
京太郎「あ、それは俺もわかります!」

京太郎「視界がボヤけているからこそ興奮するっていうか、
見えない分だけ想像力が研ぎ澄まされる感じですよね!!」

---------------------------------------------------------
『個人戦予選?第10戦』

実況「個人戦予選、第10戦の出場選手たちが出揃いました。
各選手の能力について、簡単に確認いたしましょう」
染谷まこ(T) 『染めのマコ』
ホンイツ・チンイツに1役プラス
蒲原智美(与) 『裏ドラが乗るといいなぁ』
リーチして和了したとき、
次のカン裏が追加のドラ表示牌となる
原村和(Y) 『デジタル』
他選手のあらゆる能力を否定する
福路美穂子(M)『洞察眼』
他家がリーチした時、その手牌を見ることができる
『開眼』
他家全員の手牌が福路にのみ公開される
効果は局の終了までで、半荘中4回まで使える

実況「この対戦では清澄高校の染谷選手を中心に実況・解説を進めていきます。
藤田プロ、この対戦のポイントはどこになりますか」
藤田「福路はあらゆるリーチを看破し、さらに全員の手牌を見切る開眼を使う。
福路から点を奪うのは困難だが、ツモ狙いでのリーチも有効だろう。
原村は福路の能力を無効化し、ある程度は互角の戦いが出来る。
まあ福路とて、見えていれば和了できるというわけでもない。
見えているからこその制約もある。どんな打ち回しをするか注目だな」
実況「ありがとうございました。
なおここまでの各選手の成績ですが、
染谷選手、初出場で±0Pの8位
蒲原選手、1戦して?32Pの19位
原村選手、1戦して+30Pの4位
福路選手、初出場で±0Pの8位
となっております。
初出場の2名がどのような戦いを見せるのでしょうか。
それではまもなく予選第10戦の開始となります」
---------------------------------------------------------



東家:染谷(T) 南家:福路(M)
西家:蒲原(与) 北家:原村(Y)
『東一局』親:染谷 ドラ中
<染谷配牌>


染谷(さあ、始めるかのう!)
・
・
・

蒲原「リーチ」


福路「……」

実況「蒲原選手が先制のリーチ!
しかし風越の福路選手には、リーチは通用しません!」
藤田「蒲原は裏ドラが増える能力だ。それを活かすにはリーチをかけるしかない。
福路からの出アガリは無いが、ツモや他2人からのアガリはある」
・
・
・

実況「流局です。
リーチをかけた蒲原選手、福路選手がテンパイとなりました」

---------------------------------------------------------
『東二局1本場・供託1本』親:福路 ドラ9万
<染谷配牌>



実況「親番の福路選手、ここで1回目の開眼を使いました!
この局は原村選手以外の手牌が福路選手に公開されます!」

染谷(手の内を見られながら打つ……。
なんとも気味の悪いもんじゃのう)
・
・
・

蒲原「カン」

実況「蒲原選手、5万ポンの後に東をミンカン。
開眼を使った福路選手は動きを見せません」
・
・
・

蒲原「ツモ。 東赤1、700・1300は800・1400」

実況「この対戦、最初の和了は鶴賀学園の蒲原選手。
福路選手は開眼が実りませんでしたね」
藤田「手が入らなければこんなものだ」

---------------------------------------------------------
『東三局』親:蒲原 ドラ5ピン
<染谷配牌>

・
・
・

蒲原「リーチ」
・
・
・


染谷(残り2順じゃが……
場に出ていない4万・7万の待ちは面白い)

実況「染谷選手がリーチで追いかけます!」
・
・
・

染谷(…ま、そう上手くはいかんのう)

実況「流局、原村選手が1人ノーテンとなりました。
福路選手は2人のリーチを見抜き、テンパイを維持しました」

---------------------------------------------------------
『東三局1本場・供託2本』親:蒲原 ドラ9ソウ
<染谷配牌>

・
・
・

染谷「ポン!」


実況「染谷選手、2ソウを鳴いてこの形」
藤田「傍目には染め手に見える。
他家がもっとも警戒するところだ」

実況「これを見て福路選手、2度目の開眼を使いました」
藤田「染め気配を見せることで、福路の開眼を誘ったか」

原村「リーチです」
<原村手牌>


実況「同順、原村選手が6?9ピン待ちのリーチ!
早い順だけに安全牌も少ないが、各選手はどう対応するか!」


染谷(参ったのう……確実に通る牌が無い。
ここは通れば3順しのげる2ピン切りで回すか)
・
・
・

蒲原(うーん……)


原村「ロン」

原村「リーチ裏1、2600は2900です」

---------------------------------------------------------
『東四局』親:原村 ドラ發
<染谷配牌>

染谷(染め手の匂いがする、なかなか好みの配牌じゃ)
・
・
・

染谷「ポン! ポン!」


実況「染谷選手がホンイツのテンパイ!
この場面ですが、福路選手は動きませんね」
藤田「染め手であることが判れば、降りるのはさほど苦労しないだろう」

原村「5ピン、ポンです」
実況「染谷選手がツモ切りした5ピンを、原村選手が鳴きました。
さらに打4ピンと、強い牌を切っていきます!」

染谷(くっ、まずい流れじゃあっ……!)

原村「ロン」

原村「中赤赤、5800です」

染谷(引かされたか!)

実況「ここは原村選手の強気な打牌が活きました。
染谷選手は高い手を張っていただけに悔しいところ」

---------------------------------------------------------
『東四局1本場』親:原村 ドラ5ピン
<染谷配牌>

・
・
・

原村「リーチ」
<原村手牌>


実況「原村選手が3面張のリーチ!
一方の蒲原選手も、發と中を鳴いてのホンイツ6ピン単騎待ち!」
・
・
・


原村「ロン」

原村「3900は4200です」
実況「競り勝ったのは原村選手! 親の連荘が続きます!」

---------------------------------------------------------
『東四局2本場』親:原村 ドラ8万
<染谷配牌>

・
・
・


蒲原「リーチ」
・
・
・


染谷「ロン」

染谷「ピンフのみ、1000点は1600点じゃ」
実況「蒲原選手、高めツモならハネマンの手でしたが、
ここは染谷選手が軽い手でかわしました。
南場に入ります」

---------------------------------------------------------
『南一局』親:染谷 ドラ5万
<染谷配牌>

・
・
・

原村「カン」

原村「リーチ」

・
・
・

蒲原「リーチ」

・
・
・

原村「ツモ」

原村「リーヅモドラ3、2000・4000です」

実況「ここも競り勝ったのは原村選手! 好調ですね」
藤田「蒲原も手は入っているんだがな。うまくいかないな」

---------------------------------------------------------
『南二局』親:福路 ドラ4ソウ
<染谷配牌>


実況「親の福路選手、ここで3回目の開眼を使用しました」
・
・
・

染谷(南場の親で満貫被り……。
このあたりで大きい手でも作らんと!)

原村「ロン」

原村「3900です」

染谷「だああああっ!」

実況「またも原村選手!
2位の福路選手の親番を飛ばし、
1位を大きく引き寄せるアガリです!」

---------------------------------------------------------
『南三局』親:蒲原 ドラ8ソウ
<染谷配牌>

染谷(せめて2位、なんとか点数を稼がんと…!)
・
・
・

染谷「リーチ!」
・
・
・

福路「ツモ」

福路「1000・2000です」

染谷(ああ、もう!)

---------------------------------------------------------
『南四局』親:原村 ドラ8ソウ
<染谷配牌>

染谷(せめて3位狙いじゃ!)

実況「福路選手、4回目の開眼を使用しました」
・
・
・

染谷「リーチ!」

実況「染谷選手のリーチに対して、原村選手は現物を切っていきます」
・
・
・

福路「リーチ」

実況「福路選手のリーチ!
6ソウをツモればハネマン、逆転1位となります!」
・
・
・




実況「流局です!
逆転の手を作った福路選手ですが、和了ならず!」

---------------------------------------------------------
実況「個人戦予選第10戦、トップを取ったのは…」

実況「清澄高校1年、原村和選手です!」

実況「原村選手が連勝をいたしました。
注目の福路選手は2位という結果。
藤田プロ、今回の対戦はいかがだったでしょうか」
藤田「原村が要所で蒲原・染谷に競り勝ったな。
特に蒲原は高い手を多く張っていたが……
こればかりは時の運と言う他にないだろう。
福路は期待通りの守備の堅さを見せたが、
攻撃面では運の一押しが無くては決め手に欠けるようだな」
実況「ありがとうございました。それではまた次戦で、お会いいたしましょう」
---------------------------------------------------------
【対局後記】
1位 Y氏(原村)
「リアルの立ち回りが下手そうなのどっちとは、波長が合うようです」
2位 M氏(福路)
「すべてが見えても勝てないのが麻雀ですね
ツモにはかてないな・・」
3位 与一氏(蒲原)
「すいすい手が入ってリーチもバンバンできるわりに
アガリが圧倒的に少なかったですねぇ
ワハハの呪いでもかかったのかしら」
4位 T氏(染谷)
「東四局で原村に競り負けたのが痛かった。いけると思っていたのに。
個人的に染め手って苦手です。
メンゼンでテンパイが近づいても、上家から有効牌が出ると
鳴こうか鳴くまいか迷うんですよね。
鳴くと染めがバレるし、鳴かないと手が進まないし。
メンチンなんか、待ちが判らなくなるし!」
これまでの対戦結果は
こちら