fc2ブログ








11eyes イレブンアイズ 第12話(最終回)

11eyes_02_01.jpg

11eyes イレブンアイズ 第12話(最終回)までの所感です。
あー、うん、何と言いましょうか。1クールの中にはどのような視聴者層に向けて、
何を楽しんでもらいたいのか、よく分からない類の作品が必ず存在するのですが
正しくこれがそうでした。エロゲ原作では、やたらとバトルをからませて
異世界風ファンタジーにするものが少なくありません。
そういうものはえてして、この作品のようにエロに傾くこともなく、
バトル描写に注力することもなく、お話が独創的でもなく
ぬる?い仕上がりになってしまいます。
平行世界設定がただの都合のいい舞台装置になっているだけという。

11eyes_02_02.jpg

それにしても赤い夜へ行って主人公たちが感じた苦悩や闘争が全くといっていいほど、
どうでもよくなる、あのラストは何なのでしょうかねぇ。
誰それが死んだということも全て違う世界のお話だから、で済ませるテキトーさは
夢落ちと同列かそれ以下のオチですよ。
11話のエピソードが丸々未来視でしたとか、最終回見てる途中で
1話飛ばしたかなって不安になっちゃいました。ないわ?。
真面目に見ている人ほどダメージが大きいこの手法は、
それまでのお世辞にも面白くないエピソードをさらに無に帰するもので、
もう、ほんとうに、視聴者をおちょくってるとしか思えない。
楽しんで見られていた方。ご愁傷様です。

11eyes_02_03.jpg

未来視と別の世界だからという、隙を生ぜぬ二段構えで無理やりハッピーエンド?に
したその荒唐無稽さだけは賞賛に値します。失笑ものですが。
え、なんでつまらないのに最後まで見るのかって?
それは私の最後まで見ていないのにつまらないと判断するのは、作品に失礼だから
というポリシーに則ったものです。
全部受け止めて、初めて文句や賛辞を送る資格が得られると私は思ってます。
あえて見所を言うなら、真昼間から人の目の前で下着姿で迫るユカに
普通に受け答えする主人公と紅茶にカミソリが入っていたのと、
ヤンデレがいつの間にか治ることとマジックペンで説明し始める先輩と
最終回で意味もなく終始下着姿でいるユカ
ってとこかな。小野大輔が主役のアニメは駄作の法則がまたも炸裂。(Air以外)

まあCランク。
[ 2009/12/30 12:25 ] 11eyes イレブンアイズ | TB(0) | CM(2)

激しく同意。
DVDレコに録ってあったのを12話まとめて見たけど、だんだんイライラしていきました。
ツッコミどころも多すぎるけど、ツッコム気にもならないですね。
11話で全滅して終わってくれた方が革新的ですっきりしたけど(笑)
[ 2010/01/02 04:36 ] [ 編集 ]

どうもです
まとめて見ると大概の作品は評価が上向きになるものですが
さすがにこれは無理でしたか
どのようなアニメが駄目なのかの指標を見たとポジティブ思考でいきましょう(笑
[ 2010/01/03 17:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/107-e4e8972c