

















TVシリーズ最終話ってことで1期の頃から続いていた一連のガチレンジャー
エピソードに区切りがつきました。
熱が出て美少女になる設定は作画面で可愛く見せるための理由付け
(といってもご褒美ですが)程度の使われ方でしたが、今までの負の連鎖を絶ち切って
やべっちに真実を告げる積極性は頭がぼーっとしてたからってのが大きそう。
ひとはがいい子ってのは分かるけど、ここまですんなりいくと逆にね(笑
これでやべっちとの仲がさらに深くなっていくわけか…
ガチレンジャーショーとかに行って、ダメな大人に呆れるひとはが
容易に想像できる(笑 あ、ひとはも一緒になってダメダメになるのもありか。
いやーガチで今後の二人の話が見たいなあ!
お次は何度目だっつー、運動会。年次行事エピソードを構わず連発するのは
もはやみつどもえのお約束。
6年3組の主要メンバー総出演でそれぞれの負の個人技を披露していく構成は
ご褒美以外の何者でもなかったです。全員に出番を与えるためリレーにするとは
考えましたねえ…練習シーンの犬なおがちんもいい変態ぶりでしたが、
本番の吉岡が私のお気に入り。まゆげが荒ぶりすぎていた(笑
そうそう、レース後のみつばと杉崎のやり取り。なんだこのニヤニヤ。
最終回だからってサービスしすぎだろ、いいぞもっとやれ。
まあこのお話で、クラス全員が愛すべきキャラなんだと再認識させてくれました。
誰が欠けたって惜しい最高の変態クラスですよ。
焼き芋の話。ここに来てゲストキャラでおっさんとか冒険しすぎでしょ!
しかもやたら台詞多いし。三つ子とチーム杉崎が仲良く買い食いとか
最初じゃ考えられない下校風景は微笑ましいですけどね。案の定タカられる杉崎と
それを何とも思っていないみつば、家計優先のひとはがよい。
見所は策士すぎるひとはの二重、三重の罠。みつばの雌豚っぷり。
佐藤ママの年齢から嘘とか、自分のフィールドに相手を巻き込む手管は
熟練者の話術だわマジ…あと屁を我慢したからよこせといったみつばの意地汚さは
言うに及ばず。この子Tシャツから腹出すぎ(笑
ラストはみつどもえの最終回ならこれぞっていうほっこりエピソード。
これはアレだよね、みつばもひとはもツンデレを地でいっているよね。
なんのかんのあっても、4人で買い物をして一緒に帰る丸井家は今日も平和でしたと。
文句のつけようがない〆でした。
まあ、みつどもえにしてはパンチが弱すぎるきらいがあるけど
最後くらいはいいよね。
はい、終わっちゃいました。小学生主体のギャグアニメ、しかもわりと直球な下ネタや
力強いお馬鹿なネタで勝負という、ゆる?い日常ものが流行っている昨今では
大変珍しい作品でした。ただ、作品の出来自体もその個性に負けず劣らず、
次から次へと手を変え品を変え、キャラクターを自由に動かし
様々な角度から笑いのツボを突いてくる展開が素晴らしい。
こと笑いのアプローチの巧妙さについては右に出る作品はないんじゃないかな。
1期もそうでしたけど、毎回どこかしらのシーンで声に出して笑っちゃいましたもの。
う?んこりゃあSランクですね。笑いたいならこのアニメを見てほしい。
鉄板でお勧めできる作品だと思います。
あ、次週からリピート放送?しかも1期BDの最終巻についてた未放映エピソードを
やるとな!?既にパッケージを購入しているファンに鞭打つその行動。
ドMしか喜ばないぞっと。
放映枠だけとっちゃって、スポンサーから予算がおりなかったよテヘ!とは
言えないんだろうけどさ。
私はもちろんドMなんで増量中のBDも全巻予約済です。
ランクの説明は
こちら<TB送信先>
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-132.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5427.html
http://nekoko.at.webry.info/201102/article_30.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1779.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-02-28