
(何事も平和が一番)









獣系お気楽異世界ファンタジーの2期。前期は途中から
姫様と閣下のすれ違いがメインのお話になっていたので、
見た目に反してもにょもにょっとした仕上がりになっていたのですが
今回その心配は全くないみたい。
なんせ「こっからシリアスになるんだろうなあ…」みたいなフリを悉くスルーして
平和に1話完結のお話にするんですもの。
魔王が復活したーってのに、実はただのスケベのいい奴で
過去の英雄(女の子)の尻に敷かれてるとか、
製作側にシリアス成分入れる気が皆無なことが窺えます。
でもこれこそ私が待っていたDOG DAYS。ケモい子たちがキャッキャウフフしてればいいんです。
超絶ヌルいアニメですけど、それこそが癒し。
重厚なお話なんてこの絵柄、設定で求めるものじゃありませんぜ。
このまま最後までスポーツライクなバトルで誰も悲しまない展開を貫いてくるのか、
スパイス程度に何かを仕込んでくるのか分かりませんが
今のところは非常に楽しげです。
あ、咲麻雀の新作あがったんでよかったらコメントしてくださいな。
ニコニコ動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18668859
スポンサーサイト

(本日のロケ地は原宿でーす)



女の子たちが駄弁るだけの番組ですと、執拗に断り書きをするだけあって
本当にそのまんまな内容。各話の大きな違いはBパートのロケ地くらい(笑
まあ、楽屋だけじゃあまりに絵として素っ気無いからってんで、
ねじ込んでる感じがありますけどね。芸能人のレポート番組的なノリで。
時事的なものを汲んだ風刺的なギャグとあるあるネタで突き通す、
原作者を同じくする「絶望先生」と内容は酷似してますな。
単にタレントを女の子だけにしたんだなって印象です。
この作品だけの突出した魅力は見受けられませんが、
気を張らずにダラダラ見るには打ってつけかなと。
落語アニメとしては※おゆいのがよくやってるけど、
人気は絶対こっちのほうが上だろうなあ(笑
※おゆい…「落語天女おゆい」数年前、落語協会公認の記念番組として
製作されたアニメ。出来は体調を悪くするほどアレだったが
後藤さん(弱)が主役で、しかも元気っ子というキャラ付けだったのが印象的。
後藤さん(弱)はじょしらくでも「暗落亭苦来」として出演。
よっ!落語声優!

(チタンダエルかわいいよチタンダエル)






アニメにおける文化祭の描写はそれはもう、盛大なフェスティバルって感じで
めちゃくちゃ大規模で手の凝ったものになるのが通例。
現実の生徒たちのやる気のなさ(少なくとも私はそうだった)と比べたら
正にファンタジーなんですが、とりわけこの作品にとっては
題名にもなっている大事なイベントですし、
ここまで尺をとってじっくりやるのも頷けます。
オリキ以外の3人のキャラクターのエピソードが平行して進むってのも面白いですな。
キャラの掘り下げ、大事。
まあ、ほかのキャラはここまで頑張っているのに、
主人公はただ座ってわらしべ長者してるだけってのが笑えるとこですが。
行き着く先のアイテムが鍵になって、オリキさんぱねぇっす!って展開になるのかしら。
青春っていいよね…

(俺の名はkuraudo)






MMORPG、ネットで多人数が同時に同じ世界で遊べるっつー
メジャーそうであまり一般人には馴染みがなさそうなゲームジャンル。
私もネットは長いので、過去にいくつかのゲームをプレイしたことはありますが
それらのどんなものより、過酷な設定がウリのアニメですね(笑
今更、原作ゲームもない架空のMMORPGのアニメ化っていうから
どんなギミックかと思いましたけど、なるほどこーきましたか。
現実のゲームじゃ絶対実現できない設定を平然とやってのけるあたり
掴みが分かってらっしゃる。ネトゲに詳しい人ほどハマる作品かと思います。
まあこんなんやったら、即サーバー押収されるけど(笑
今のところネトゲ好きにはニヤリとさせる設定以外は
派手な戦闘シーンしか見所はないのだけれど
ダークヒーローと化した主人公がどんな立ち回りを見せてくれるのか、楽しみですね。
OPでヒロイン子と割とアットホームな事やってる辺り、
なあなあになりそうではありますがー。

(うーん、トレンディ!)



まあ、よくある幽霊ものとこれまたよくある後家に恋慕する青年のお話っつーことで
奇抜さは皆無なのですがその分感情移入の仕方は容易ってなもんで。
30歳っつってもまだまだ若いですから、揺れ動く乙女心の残滓も健在。
亡き夫に操を立てつつも、新しい異性に心惹かれていくっちゅー心の葛藤が見所ですね。
プラス、それに引っ掻き回される異性1人と1仏がどう折り合いをつけていくのか。
いわゆるOL向けのアニメ枠たる、ノイタミナらしく、
大人な恋愛模様が描かれるのかしらかしら。
こちらの監督さんが私のフェイバリット「紅」の方なんで(ローゼンの方が有名ですけど
俄然期待は高まるってもんです。
実写でやるとなったら間抜けな絵面になりそうな、幽霊が人間の体から透けて現れる
っつーこともアニメだと違和感なく受け入れられるからいいですよね。
二次元なら人がポワポワ浮いててもあまり気にならんし(笑

(うん、これは酷い)






相変わらず、登場人物の名前もお話の細かい背景も把握できないまま
場面場面での勢いしか楽しめていないのですが、
設定を読んでない奴は意にも介さない作品の空気が逆に個性だなと思うようになりました。
本来なら設定予習ありきのアニメは嫌いなのですが、キャラの濃さと
演出の迫力と厨二臭さが相まって刹那的な楽しさは享受できてます。
人に勧めるのかって聞かれたら全力で首を横に振る類の作品ではありますが(笑
いじょ

(私的今期期待作一つ目)



クールのはじめっちゅうことで、キリもいいので、
ちょっとずつ更新しようかなと思ったので。
パステルカラーでふわふわしてる世界観だけど、どこか怪しい。
可愛いキャラクターが目白押しだけど、一筋縄ではいかない。
そんなあやふやで危なっかしい印象を受けました。
あまりないアプローチの作品なので、否が応でも期待は高まるってもんです。
面白くなるといいなあ。
前向きな企画があったので参加してみようと思います。
お題目のとおり、見ていて元気に、楽しく、勇気をくれて明るい気持ちになれる作品を挙げていく
この企画。詳しくは
こちらのページからどうぞ。
とりあえず私からは秋田書店さんから3作をお勧めしたいと思います。
1作目「侵略!イカ娘」見ているだけで癒されるキャラとしてその名を馳せたイカちゃんのアニメです。
見返してもそのα波にやさぐれた気持ちが取り除かれていくのが分かりますわ。
公式サイト2作目「みつどもえ、みつどもえ増量中!」小学生ギャグの決定版。何も考えないで見ることが推奨される変態系アニメです(笑
登場人物みんなが陽の方向にも陰の方向にもとにかく前向きに行動するのが大変笑える作品。
スカっと楽しめると思いますよ。
公式サイト3作目「無敵看板娘」少し前の作品になってしまいますが、商店街の定食屋の看板娘と
向かいのパン屋の看板娘が織り成すハチャメチャな日常ビジネスバトル。
出てくるキャラクターがみんなエネルギッシュで
暗い気持ちになっていることが馬鹿らしくなってくるくらいハイテンションです。
隠れた名作として、是非お勧めしたいアニメですね。
公式サイトガラにもなく参加してみました。
でもアニメで元気になることだってあると私も信じてみたいです。

昨晩の夜半から関東地方にかけて雪が舞っておりました。
かくいう私の地元もご覧の有様でございます。
まー、1年に少しくらいなら気分にも浸れるってもんでテンションが上がったんですが
電車が止まるのだけは勘弁っていうアンビバレンツなところもあり。
運輸、公共交通関係のお仕事の方、ご苦労様です。
んなことがあったので
雪と言えばなんのアニメが連想されるか。というテーマで
作品を挙げていこうかなと思います。

CLANNAD

Kanon
どちらもKey原作の京アニ作品でございます。
kanonは全編冬ですし言わずもがなと思いますが、CLANNADはどうしても
汐のあのシーンとか智代のシーンとか、シリアスなところは
雪のイメージが強かったので頭に浮かびました。どちらも良作。

WHITE ALBUM
はい、終わったばかりですが、非の打ち所がないほど雪です。
ヒロインもユキだし。たとえ真っ二つの評価が下されようとも
ラストに流れるあの曲は秀逸の一言。

true tears
富山が舞台のラブコメってことで、ブルーレイ化も発表されてました。
私は健気な姐御肌のあいちゃんが一押しだったのですが…
しんいちろうの靴の裏にもあぶらむし?♪と
ヒロミさんの卑しさが光る良作。

しにがみのバラッド。
なんかやたら白かった印象があります。
そんなに冬のシーンは多くなかったと思いますが。
衣装の問題かな。ハートフル死神アニメ。

ノエイン
OPのあの演出が脳裏からはなれません。わずか90秒の中にカタルシスすら
感じさせる展開は見事ですわ。
中身は量子力学アニメってこでかなりのSF度合い。ざっくり言えば初恋物語。
まー、他にもたくさんありますがキリがなさそうなので
Aランク以上のものから引っ張ってみました。
こんな季節ですし、見てみるのも一興でしょう。
ただ、私が雪と聞いて一番最初に連想したのはー

ちっちゃな雪使いシュガー
これですねー。深夜アニメなのに、私の体内ハートフル袋が
毎回甘い蜜で満たされたのをいまだに覚えております。
展開はベタベタですが、季節や天候を司る妖精たちが可愛いのなんの。
後世まで残していきたい作品ですわ。
と、こんなところでお終い。
要するにシュガーって書きたかっただけです。
皆さんはどんな作品を連想しましたか?