
(色々とおいしい回)
ペルソナ4 第06話の所感です。









確かに戦闘や、お話の結末そのものより日常というか推理で試行錯誤してる時のが
青春してて面白いな。菜々子成分も補給できたし。
料理勝負エピや完二と直斗の絡みがちょっとばかし薄くて物足りなかったけど、
尺の都合でホモ臭さだけが積極的に強調されてしまったのが笑えるとこでもあった。
愛家の岡持ちの子が可愛くて、しかもCV悠木さんとかなんたるご褒美。
完二から逃げるとこなんか色々シュールだったけど、ゲームの雰囲気が出てて
よいオリジナル要素だった。番長が冷静なのもいいよね。
<TB送信先>
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6218.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2324.html
スポンサーサイト

(動く番長)
ペルソナ4 第01話の所感です。









ゲーム原作アニメ。女神転生シリーズのさらに亜種、現代劇をテーマとする
ペルソナシリーズの4作目をアニメにしたものですね。
私は1と2と、4を途中までやってる感じ。なので、1話の導入がほんと原作まんまで
笑ってしまった。惜しいのはスタイリッシュカーテン閉めがなかったとこくらい(笑
千鳥柄の襟が制服になってたり、OPテーマやバトルシーンから分かる
オシャレさがこの作品の特徴。
この傾いているとも言える雰囲気が目と耳をひくところですねー。
アニメの作風としても珍しい演出だし、お話はわりと青春モノで入りやすいので
原作知らない人でも楽しんで見てもらいたいな。
<TB送信先>
http://nekoko.at.webry.info/201110/article_12.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6112.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2242.html