
(終わりよければ全てよし)
日常 第26話(最終話)の所感です。



1クールと2クールの楽しさがこんなに違うのも珍しい。しかもずっと同じ舞台、
同じテーマでやってるのに。
スタッフがそれだけ気合入れて、どこがダメなのかを突き詰めて
作りこんできたってことかな。
最終話を終始笑顔で見ることができたってことは、キャラ全員を
好きになれたってことやね。
楽しい気分にさせてくれる作品でした。
うん、面白かったです。ランクはAで。
スポンサーサイト

(このキャラに速水さん投入は反則)
日常 第21話の所感です。









いつにも増して、ラブ的な話が多かったですね。
ガールズトークに高崎先生のヘタレな話、中村先生の乙女話といつもより甘めだった。
どれも自然と顔がほころぶ系の優しめな笑いだった気がする。
そんなんか異彩を放っていたフェイ王国。
名も顔も明かされない兵隊に大御所声優がやたら芝居がかった演技を
しているってだけで笑えちゃうのが反則ですよねえ。
ネタそのものよりも、誰が演じてるかで既にオチになっているという。
アニメ化で評価が変わった話なんじゃないかしら。
<TB送信先>
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1531.html
http://nekoko.at.webry.info/201108/article_22.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5985.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2146.html

(当たりな回でした)
日常 第18話の所感です。









2クール目になってから当たりな回が増えてきた日常ですが、
今回もヒット率高めでしたね。
特にお菓子につられて隣町にいくゆっこの、いい子なところと
恥ずかしくて笑えるとこと可愛いところが合わさったエピソード、
ビスケット二号をだしに凄いと言わせるハカセのいじらしいエピソードがツボでした。
二号はちょっと不憫だけど普通っぽさを演出したときの「したり顔」
はご馳走さまって感じ。
幕間の答案を書き終わるまで終わるのを待ってあげる先生はホンワカして好きだし
ゆっこの脳内で繰り広げられる我儘王女(続くとは思わなかった)も笑えたなあ。
後者は半分、無駄に豪華な声優陣の演技力にやられたってのもありますけどね。
そいやこの作品って1話の中にいろんな話いれてますけど、
この構成は吉と出てるのかしら。メリハリを出すため?
私は何がしたいんだろって?マークが浮かぶことがしばしば。
今回はよかったですけど、不安定な要素の多いアニメだなあと思います。
<TB送信先>
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1509.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5918.html
http://nekoko.at.webry.info/201107/article_40.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2100.html

(空振りしてない?)
日常 第01話~第02話の所感です。












女子高生たちのありがちな日常とはかせと助手の日常のようでそうでない
非日常をナンセンスとシュールで固めたギャグで描く作品でした。
なんといってもギャグものなんで、一番大事なのは
ネタが笑えるかに尽きると思うのですが
打率が1割くらいであとは凡打か、ネタとも言い辛い理解の外なお話が多く
視聴するには寛容な心が必要な部類。
盛大に空振りしているのもあって痛々しいとこもしばしば。
なんて事はないネタを京アニの作画力でなんとか見られるレベルに
もっていっているとは思いますが(ウインナーを落とすとこと
ノートを走って取り返すとこ)それでも厳しいなあ。
博士と助手のやり取りは見てて癒されますけど、
つまらないギャグを繰り返されるのがヤバイ。
ギャグとしては見ないで、ハカセ可愛い!という視点だけをもって
見たほうが無難かな。
これから先化けるような部類の作品でもないし、過度な期待はできないけどねえ。
キャラを好きになればいけるようになるのかしら。
<TB送信先>
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1878.html
http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52167909.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1358.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-187.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1875.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5534.html
http://nekoko.at.webry.info/201104/article_15.html