














Aパートは本来の力を取り戻したミルキィホームズが存分に能力を奮う展開。
今まで散々舐められていた怪盗帝国の男連中を軽くあしらってましたね。
コーデリアさんの能力が分かりにくいけど、予知が出来るってことかな。
アルセーヌことアンリエットさんは念願叶って好敵手復活に邪悪な笑いが
止まらない様子。いつも以上にバトルバトルしてました。
バトル中の動画にネタが仕込まれすぎていて熱さを感じるのと同じくらい
楽しい気分にもしてくれる遊び心がよかったですね。
シリアスなはずの戦いなのにニッコリしながら見ることができました。
それでいて、あの最高の力のぶつかり合いの場面でアバンの台詞をもってくる、
熱いお約束も忘れないとこに行き届いている構成だなと嬉しくなってきます。
まあ、どう見ても探偵と怪盗がやることじゃないなって思いますけど(笑
で、まとめとなるBパート。
一転していつものポワポワ感がもどってきました。オッパイの感触で正体判明とか
この作品ならではのユルさですよね(笑
果ては墜落の衝撃で記憶が都合よく抜けて振り出しに戻るとか。
私が思っていたこうなったらいいなあってのを見事体現してくれて、
しかもそれが退屈にならない演出にぐうの音も出ませんでした。
最後に出てきたキャラの声が何故に男なのかは2期を待てってことですね。
ではまとめ。1話を視聴した時と最終話を見たときの感想がここまで覆るのは
中々に痛快。女怪盗の回とかgdgdなとこもありましたが、何が起こっても
ユル?い気持ちで受け取れる作風が私の嗜好に完全に一致。
ミルキィホームズたちをはじめ、作品全体の空気が
楽しい気分にさせてくれる作品でございました。
アニメは数あるので、こんな風にいい意味で無鉄砲な脚本の
作品が一つはあってもいいと思います。
ミルキィホームズとアンリエットさんの仲がいいようでライバルって関係も
ご褒美だったなあ。
こーいう構成と脚本が書けるスタッフは売れてほしい。
ランクは文句なしのAランク。
で、2期はいつですか?GAくらい続いてくれると嬉しいのですが。
ランクの説明は
こちら<TB送信先>
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5248.html
http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-745.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2595.html
http://d.hatena.ne.jp/nanamibeya/20101224/p1
http://enkaigakari.seesaa.net/article/175015867.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1217.html
http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1352.html
http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1913.html
http://haruhiism.blogism.jp/archives/51542669.html