














フルボッコタイムはまだまだ続く。新しい敵がジャーンって出てきても
基本各ロボットの大技見せるために構成されてるからピンチ感が一切ないのが笑える。
メインシナリオについては分かる奴だけついてこい、あとは察しろという
お話としてギリギリの体裁をとるだけという清々しさ。
原作ゲームファンのみを対象にした脚本でしたけど、何となくは分かりました(笑
最終話は今まで登場した味方ロボットが目まぐるしく映っては必殺技をぶっ放す。
まさにお祭り騒ぎ。気力150って感じ。
ロボットによって作画の気合がダンチだったのは残念でしたけど、
こんなに線の多いものをグリグリ動かすのはテレビアニメじゃ無理だよねえ(笑
でもゼンガーの兄貴の優遇されっぷりときたらなかった。
竜巻斬艦刀のシーンはアルトアイゼンよりも作画力上だったよね。
キョウスケの「もうひとおし!」に「俺を呼んだか!?」と応える登場っぷりといい
面白すぎる。特に呼んでないのにさ(笑
ラスボスであるアインストとエクセレン、アルフィミィ関連の話は
消化不足というか、無理やりねじ込んだ感がありますが
まあしゃあないって思いますわ。このアニメは話を楽しむものではなくて
ロボットがどう動いて、どうカッコよく必殺技をやってくれるのかを見て
キャッキャするものだし。こりゃある意味萌えエロアニメより人を選ぶぜ。
ロボットの出番のためならキャラ描写は二の次になってたしね。
作品の目指すとこがはっきりしてて、ちゃんとやりきった作品。
もうちょっと作画がよければ申し分ないんだけど、さすがに酷か。
スパロボ愛好家なら色んな視点や評価もあるのでしょうが、
私はそこまでじゃないので、ランクはBにさせてください。
OG外伝?のキャラが顔見せしてたけど、また何年か先にアニメ化しそうだなこれ。
ランクの説明は
こちら<TB送信先>
http://nekoko.at.webry.info/201104/article_5.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1856.html